『月刊朝礼』の新CM動画「輝く企業の秘訣」編が完成しました。
今月の月刊朝礼サンプルはこちら
令和3年1月号好評販売中
マイウエー&マイヒストリー
今、働く人たちへ 〈女優・落語家〉
三林京子③
所功の日本学広場 第70回
自分見直しチェックリスト
今月のマナー レッスン83[おじぎのマナー]
歴史が教える人の生きざま
「渋沢栄一」第1話 幼年時代
日本の祭りフォトエッセイ vol.34
月刊朝礼とは
働く人のやる気を引き出し、ときに戒め、ときに初心を思い出させる内容の本文を1日1話365日掲載し、働く人の「心の在り方」を育てる冊子です。
また本文だけに留まらず、各著名な先生方に各分野での「正しい見識に基づいた知識と意識(道徳)」に関する連載をいただき、あたりまえのことを、あたりまえにできる「誠実な人材」づくりのお手伝いをしております。
経営者の方だけでなく、全社員のベクトルを合わすためにも、1人1冊ご使用いただくことをおすすめします。
創刊理念
1984年4月に創刊した『月刊朝礼』の根底には「朝礼を社員教育の場に変え、誠実な人材を育成し、国や企業、家庭や個人の発展に尽力する」という思いがあります。この思いは創業者から引き継がれ、現在も誌面を構成する基礎となっております。
特徴
-
30年間の実績
1984年に創刊し、今年で30年を迎えます。おかげさまで、1000社以上の企業さまの朝礼でご活用いただいております。
-
不変と可変
創刊の思いを忘れることなく、時代に応じたさまざまな要素を取り入れ、常に革新を繰り返しています。
-
教育漢字以外にルビ
近年雇用が増えている外国人従業員の方にも配慮し、教育漢字(小学校6年間のうちに学習することが文部科学省によって定められている漢字の総称)以外の漢字にはルビをつけています。
-
土・日・祝日も使える
1日1話365日の本文がありますので、休日(土・日・祝日)に営業をしている企業さまでもご使用いただけます。飲食店をはじめとする、数多くのサービス業の企業さまにもご使用いただいています。
-
1日19.7円でできる社員教育
1日や2日、1週間程度では「誠実な人材」は育ちません。見た目や形式だけではなく、「心」を育てるには時間が掛かります。だからこそ、『月刊朝礼』は年間購読制を採用しています。あたりまえのことができる「誠実な人材」は決して会社を裏切りません。
『月刊朝礼』お客さまの声
多くの企業さまにご活用いただいております『月刊朝礼』。貴重なご意見をまとめた「お客さまの声」のページをぜひご覧ください。